出棺とは?告別式の最後のお別れをし火葬場へと運ばれることを指す。現代では、告別式が終わると最後の儀式として出棺します。故人との最後の根性の別れという儀式です。安らかに火葬される前の最後の最後のお別れの儀式といえます。
出棺のしきたり
鷹司巫女
告別式が終わると近親者や葬儀関係者らの手で棺が祭壇から降ろされます。ふたを開けると故人の最後の顔を見ることができお別れの挨拶をします。
若司ハル
この時に、棺の回りにお花を飾る「別れ花」などをします。また故人にゆかりのあるものを添えることもあります。例えば、茶碗などです。また当然ですが、六文銭を懐に忍ばせます。
榊 龍人
対面が終わりますと、棺に釘を打ち付けます。
蔵地 マイ
その後、棺を近親者など6人くらいで運び霊柩車に乗せます。
宮司 崇
霊柩車の助手席には喪主が乗り位牌を手に持ち火葬場へと向かいます。近しい順に火葬場へと向かいます。
出棺の挨拶
大和 乙羽
棺を霊柩車に納めた後に喪主または親族代表が見送りしてくれる会葬者にお礼のあいさつをします。
火葬場へ必要なもの
須佐 可夢偉
位牌と遺影のほかに火葬許可証を必ず持参しましょう。到着したら係員に火葬許可証を手渡します。火葬場の前に棺が到着し、僧侶が最後の読経をします。
→葬儀・告別式で弔辞を頼まれたらどうするの?知っておきたいマナー!