3月3日は、「桃の節句」です。通称「ひな祭り」どんな行事ですか?

イベント
楽天タイムセール!!開催中!

3月3日は、「桃の節句」です。通称「ひな祭り」どんな行事ですか?女の子の幸せを願う祭りとも言えます。この時期にはひな壇と呼ばれるひな人形を飾り、菱餅や白酒をお供えして女の子の成長を願います。子供の一大イベントの日だとも言えます!!

スポンサーリンク

ひな祭り

神楽仁
神楽仁

3月3日の桃の節句の日は、「ひな祭り」です。女の子の成長と幸せを願う一大イベントの日です。現在では、ひな祭りとして親しまれていますが、その昔は、農業を始める直前の身を清める風習から発展したようです。現代にも昔の風習が引き継がれにぎやかな祭りの日になっていますね?

ひな祭りってどんな行事?

鷹司巫女
鷹司巫女

女の子の成長を願う行事です。もともとは、紙で作った人形で体をなでて、日常を乱す悪霊などを自分の体から人形にうつして身代わりとして、川や海に流す行事からきています。

若司ハル
若司ハル

もう一つの由来は、平安時代にさかのぼって貴族の女子の間で流行した雛遊びが、雛飾りに変化したともいわれています。

ひな祭りってどんなおもてなしをするの?

榊 龍人
榊 龍人

ひな祭りにもお祭りですから御馳走が用意されます。その伝統的な主要な御馳走を見ていきましょう。

  • 菱餅
  • ひなあられ
  • 白酒
  • ハマグリの吸い物
蔵地 マイ
蔵地 マイ

厄除けとして菱餅が供えられ、雛あられは、もち米のはぜ具合で吉凶を判断していました。また、ハマグリの吸い物は旧暦の3月3日に日本では磯で遊んでいる風習があったそうで、その時に貝を調理して神前に供えていたことからひな祭りでもハマグリの吸い物が定番となっているようです。

ひな飾り

宮司 崇
宮司 崇

ひな祭りの大トリを飾るのがひな飾りですね?この雛飾りを飾るようになったのは室町時代からといわれています。当初は紙で作られた人形だったそうですが、次第に豪華になっていき江戸時代の中期には段飾りで飾るようになりました。

大和 乙羽
大和 乙羽

ひな壇は3段5段7段と奇数が縁起がよいとされています。飾りつけは、ひな祭りの1週間前から飾り始めます。

須佐 可夢偉
須佐 可夢偉

ひな祭りが終わったら雛飾りを翌日にかたづけます。この片づけを遅らせると言い伝えでは娘さんの縁談が遠くなっていくと言われています。

 

 

15夜(十五夜)とは中秋の名月とも呼ばれます?どんな行事なの?

 

「天職de転職ブログ」仕事に関する情報サイト

タイトルとURLをコピーしました