初節句のお祝い金額は?端午の節句や桃の節句に厄除けとして祝う。

お寺参り
楽天タイムセール!!開催中!

初節句のお祝い金額は?端午の節句や桃の節句に厄除けとして祝う。男性なら生まれてから初の節句は、5月5日、女性なら3月3日が初節句です。別名:ひな祭りとしても慣れ親しんでいますね?そんな初節句の祝いに関するしきたりなどを書いています!!

スポンサーリンク

初節句とは?

初節句とは、誕生後初めて迎える節句のことを指します。この節句とは、男子であれば5月5日の端午の節句、女子であれば3月3日の桃の節句と呼ばれています。生後、1,2か月の場合は、翌年に行ってもよいそうです。この節句の祝いは、その昔、乳児死亡率が高かったので厄除けの意味も含めて行われていた行事のようです。よく神社やお寺で厄除けとありますが、医学が進歩していない時代にはとてもご利益があったものされ現代でもその伝統が残っています。

初節句の祝い方

端午の節句には、武者人形を飾り、桃の節句にはひな人形を飾ります。ひな人形は通常、母方の祖父母が贈り、武者人形は父方の祖父母が贈るのがならわしのようです。

桃の節句

ひな人形や桃の花を飾ります。ひなあられ、菱餅、白酒などをお供えし、ちらし寿司とハマグリのお吸い物などの御馳走で祝うと言われています。地方によっては違いますので、その地方の伝統に沿って行うとよいでしょう。

端午の節句

 

弁慶や牛若丸のような武者人形やこいのぼりなどを飾ります。代表的なのは兜の人形などでしょう。ちまきや柏餅などをお供えし、邪気払いがある菖蒲(しょうぶ)の花を飾ったり、菖蒲湯に入ったりすることで立身出世するという願いが込められています。

初節句のお祝い金額目安表

贈る人 贈る金額(円)
祖父母 30,000~
両親 5,000~10,000
友人・知人 5,000くらい

祖父母の場合は、このほかに人形代もあるので10万円以上から50万円する場合もあります。兄弟姉妹の場合も贈答品を贈ってなおかつ上記の金額を贈るのがいいでしょう。

初節句祝いのお返しは必要?

本来は、必要ないです。それでもお祝いに来た両親や親戚などに対して内祝としてかつお節や紅白砂糖などを用意しておくとよいでしょう。ここでものしに内祝と書き、子供の名前でお返しするとよいでしょう。

 

帯祝いと出産祝いのお祝い金額はどのくらいが目安?世間並みの相場を知る!

 

「天職de転職ブログ」仕事に関する情報サイト

タイトルとURLをコピーしました