チベット仏教の総本山と呼ばれるポタラ宮は、「ダライ・ラマ」神の家

海外旅行
楽天タイムセール!!開催中!

チベット仏教の総本山と呼ばれるポタラ宮は、「ダライ・ラマ」神の家といわれる。1950年代に中華人民共和国(中国)が領土としてしまった事件を契機に1959年にダライ・ラマ14世がインドに亡命しました。今でも信者の間では信仰の地となっています。

 

 

 

スポンサーリンク

チベット仏教の聖地「ポタラ宮」

 

 

 

 

 

 

ダライ・ラマ14世が住んでいた神の家と称されるチベット仏教の聖地と呼ばれる場所です。標高が3,650メートルという高地に建っています。

 

 

歴史的背景は、第二次大戦後に動乱が生じて、1950年くらいに中国軍との衝突があり、1959年にダライ・ラマ14世はインドに亡命するという悲劇に見舞われています。

 

 

依然として現在も中国の一地方都市として発展しています。

 

 

 

ポタラ宮の歴史

 

 

 

7世紀に吐蕃王朝(とばんおうちょう)が都とした街です。チベット語で「神の土地」を意味するラサという地にチベット王国が築かれていました。

 

 

17世紀には、ダライ・ラマ5世政権が確立して再びこの地が都とされました。ポタラという意味は、サンスクリット語で「観世音菩薩の住まう補蛇落(ポダラ)」を意味する「ポタカラ」に由来するそうで、1645年に現在の地に築城が始まり、300年かけて現在の姿となったそうです。

 

 

ダライ・ラマ5世によって築かれた城は、チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ氏が居住し、宗教的な儀礼や政務を行う場所としてチベットでは宗教的かつ政治的中心地でした。

 

ポタラ宮の中には、永遠の理想郷と呼ばれる「シャンバラ」の入り口が宮殿内にあるといわれています。

 

 

 

ダライ・ラマ

 

 

 

 

 

チベット仏教では、最高指導者のダライ・ラマと呼ばれる人が生まれ変わって選出されるといわれています。

 

 

今現在のダライ・ラマ14世もチベット王国内で選ばれた少年がダライ・ラマになりました。輪廻転生するという考え方で今世紀のダライ・ラマ氏がなくなられた後でもまた生まれ変わりが探し出されます。

 

 

個人的にはポタラ宮で生まれ変わりが選出されダライ・ラマ15世となるのでは?と予想しています。

 

 

 

 

ポタラ宮 地図

 

 

 

 

 

 

 

 

ポタラ宮に関するツイート

 

 

 

 

 

チベット仏教の総本山。現在は、交通網も発達していきやすくなったはず・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

世界遺産にも指定されている建造物は立派です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポタラ宮広場はものすごく広いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

→天職を見つけて人生を豊かにする転職情報関連サイト「天職de転職ブログ」

タイトルとURLをコピーしました